便秘の悩み⑦ 「腸との関係」は「長との関係」 2021.11.06 便秘メンタル&解消マインド 心と身体は繋がっています。 だから、心の不調は体調にもダイレクトに影響します。 【便秘メンタル&解消マインド】とはつまり、 便秘になりやすい心の状態と、便秘解消の手助けとなる心がまえのこと。 心と体のカラーセラピストとして 便秘解消テクニックをフィジカルテクニック・便秘メンタル&解消マインドの面からお話していきます。 取り入れたいフィジカル・テクニック 体に害のないサプリを試してみよう。 サプリとひとことで言うと、イメージも品質も様々です。 どんなにいいものが配合されていても、ひとつでも体によくないものが配合されていたら、体調は改善されません。 でも逆に、本当に人の健康を願って開発された質のいいものも存在しています。 自分の体内に摂取するものには何が入っているのか。 あくまで体に害のないものを。 便秘メンタルを見つける 「腸との関係」は「長との関係」。 「長」とは、家長であり、上長です。 家長とは、通常、夫か父親をさしています。 (ここでは男女平等だから…という考えはいったん脇に置いておいてください) 上長とは、いわゆる仕事における上司です。 職場以外であれば、会長やその団体の組織図で自分より上にあたる人のことです。 そことの関係が適切なものでないとき、「長=腸」で体から気づけというメッセージがくることがあります。 解消マインドをつくる まず、「長との適切な関係」とはどういうものかを見直してみます。 何かに気づいてほしいから「腸」がメッセージを発信しているのだとしたら、何に気づけといわれているのでしょう? 「関係を変える」というのは、 相手への自分の態度や心のあり方を変えるということかもしれません。 思い込みの枠をはずすということかもしれません。 長との関係を変えてみたとき、体の状態がどう変化していくか。 実践して観察してみてください。 便秘メンタル&解消マインドカラーセラピー, カラーセラピスト, 便秘, 便秘解消, 便秘の原因 便秘の悩み⑥ 他人との境界線を探す ラブ・マインド① 幸せな結婚を引き寄せる