便秘の悩み② キャパオーバー 2021.11.03 便秘メンタル&解消マインド 心と身体は繋がっています。 だから、心の不調は体調にもダイレクトに影響します。 【便秘メンタル&解消マインド】とはつまり、 便秘になりやすい心の状態と、便秘解消の手助けとなる心がまえのこと。 心と体のカラーセラピストとして 便秘解消テクニックをフィジカルテクニック・便秘メンタル&解消マインドの面からお話していきます。 取り入れたいフィジカル・テクニック 腸を動かすために、ストレッチ・ひねりの運動・深い呼吸をしよう。 腸がきちんと動いているのは、交感神経と副交感神経がバランスよく働いている目安のひとつ。 身体のリズムが整うので、便通改善にもつながります。 ストレッチは腸の部分を意識して、ヨガにもいくつか便通改善のポーズがあります。 ポイントは、ストレッチの体勢のまま、深い呼吸を腸に送り込むこと 腸がゆるやかに刺激されます。 ひねりの運動も、外部から腸を刺激するための簡単な運動。 そして呼吸が浅くなると、腸も圧迫されてしまいます。 朝起きたとき、夜寝る前、テレビを見ながら 1回1分でもいいからやってみて。 便秘メンタルを見つける お腹に抱え込んでいるものがある=便秘です。 何かを抱えているとき、私たちは素早く快適に動くことができません。 1人で抱えすぎていませんか? 人間関係の悩みかもしれないし、 仕事量かもしれないし、 何かに対する不満かもしれません。 出口や解決策がわからず、苦しくなっているのかも。 解消マインドをつくる 「HELP」を言おう。 体に出るくらい抱え込んでいるということは、すでにキャパオーバーということです。 キャパオーバーは、恥ずかしいことでもなんでもない。 あなたが1人で抱え込まなくていい問題だということです。 相談してもいい。 吐き出してもいい。 泣いたっていい。 「助けて」と言っていいのです。 抱えたものを手放したとき、体の状態がどう変化しているか。 実践して観察してみてください。 便秘メンタル&解消マインドカラーセラピー, カラーセラピスト, 便秘, 便秘解消, 便秘の原因 便秘の悩み① 溜め込みすぎメンタル 便秘の悩み③ SOSを発信する