川崎市【お母さんのための癒しの講座】 2020.10.19 企業とコラボ 川崎市の幸市民館で、2〜3歳のお子さんをお持ちのお母さん対象の講座の講師をさせていただきました。 常にお子さんに心を砕いて 自分のことが後回しになりがちな時期。 わかっていても、 楽しいことがたくさんあっても、 どこかで無理をしてしまうことも多いでしょう。 そんながんばってるお母さん達が、色を通して自分と向き合える癒しの時間になるように。 心の中にあるモヤモヤを言語化するだけでも、ふわっと心が軽くなるから(*^^*) 講座は「カラーセラピーって何?」から始まって 子育てに生かせる色のお話。 「お子さんの感性が育つのは◯歳〜◯歳くらい。 その時期に、こういうことに触れさせてあげるといいですよ〜」 というお話。 そしてぬり絵から今の自分を読み解くワークと カラーボトルを使っての、自己認識&人間関係を円滑にしていくための他者理解ワーク。 最後は、どうやって色を日常に取り入れて「こうなりたい自分」に近づいていくか…というお話。 おもしろかったのは、 お母さんがぬり絵に集中して心が静まっていくと 同時に子ども達もおとなしくなっていくということ。 息子は「自分の心の子」と書きます。 息女も然り。 子どもの状態は、そのままお母さんの心の状態を表しています。 それがあの場に表れていて、 色って、心理っておもしろいなぁ!! と、講座をしながら私も楽しい時間を過ごさせていただいたのでした。 ご参加くださったみなさま、 幸市民館のみなさま、 託児ボランティアのみなさま どうもありがとうございました! 企業とコラボカラーセラピー, 色彩心理, カラーセラピスト, 川崎市 洋の東西、四元素と五行説 Bols【カラーカクテル】