夫婦の秘訣【紫の章】変わるものと変わらないもの 2018.11.28 夫婦のトリセツ 時代によって常識は変わるし、価値観も変わります。 「女性の幸せ=結婚」と断定されていた時代からすると、ずいぶん社会は変化しました。 結婚のスタイルも多様化し、結婚せずに一緒にいるカップルも増えました。 「個性の時代」「自分で決める」 それで良しとされています。 それが本当にいいことなのかどうかは、私がここに書くことではないし、現実がどうなっていくかを見ていくしかありません。 けれど「変わる」中で、『変わらないもの』は確実にあるのです。 『紫』は精神性、宇宙、目に見えない大きな力を司っています。 大きな宇宙の中にある地球という星に、私たちは生まれました。 ルネッサンス以降、科学の時代となって久しいですが、よく考えれば私たちのまわりはわからないことだらけです。 そもそも何故人間は、この世に送り出されたのか。 何故地球は、太陽のまわりを365日かけてまわるのか。 何故、私たちには感情があるのか。 何故、ケンカをしてしまうのか。 何故、心の状態が身体に影響するのか。 科学の発展はすごいことで、それによって私たちの生活はとても便利になりました。 けれどどんなに時代が進んでも、科学によってすべてが解明できることはありません。 そして、私たちが大切にしなければならないことは、今も昔も変わらないのです。 例えば、目の前に大切な人がいるのに、ずっとスマホをいじってる。 例えば、直接話せばひとことふたことで終わる話なのに、向き合うことから逃げて他人に愚痴を言っている。 端から見ると、それはとても奇妙な行動です。 「目の前にいるんでしょ?直接話したら?」 これだけのことです。 けれどこれが自分のこととなると、途端に「だってしょうがないじゃない」になるのです。 これが、おかしくなっている人間の姿です。 そういう人がまわりにどう映っているかというと、 「自分勝手」「愚痴ばっかり」 個性や価値観を大切にすることと、自分勝手は違うのです。 人から好かれる人は、昔から変わりません。 相手に心を配れる人 思いやりの気持ちをもっている人 意見をしっかり聴いて、決して否定しない人 その上で自分の意見を伝えられる人 自分のするべきことをしっかりしている人 歳を重ねれば重ねるほど、そういう人の方が気持ちよく暮らしていることに気づきます。 もし、「私もこんなにやっているのにうまくいかない!」と思うのなら、それはやり方か心のあり方が間違っているということです。 だってそもそも人に好かれる人は、「こんなにやってあげている」なんて思わないから。 時代の常識や価値観が変わっても、本当に大切なものは変わりません。 ご主人をしっかり立てて支える。 奥様をしっかり守って大切にする。 お互いの話をちゃんと聴く。 目の前のやるべきことをしっかりやる。 意外と私たちは、こういう一番基本的なことを一番疎かにしているのです。 それじゃあ、宇宙の調和の中から弾かれちゃう。 変わっていくものより、変わらないものがあることに目を向けてみるといいかもしれませんね。 夫婦のトリセツ夫婦, 色の意味, 紫, 夫婦円満の秘訣, 変わらないもの 夫婦の秘訣【藍の章】アイは愛、深いアイ 夫婦の秘訣【赤紫の章】オリジナル・ルールの誕生