Color Column

伊藤裕子@心と体のカラーセラピスト

母の日に贈るカーネーションの色

母の日は世界各国にあり、由来もさまざま。
日本の母の日は、アメリカの少女が母の死に遭遇したことで、生前に母を敬う機会を設けようと働きかけたことがきっかけで制定されました。

亡くなったお母さんの祭壇に飾ったのは、お母さんの好きだった白いカーネーション。
そこから、母が健在であれば赤いカーネーション、亡くなっていれば白いカーネーションを胸に飾るようになり、母の日にカーネーションを贈る習慣に変化していきました。

赤いカーネーションの花言葉は「母の愛情」「愛を信じる」「あなたを熱愛します」
白いカーネーションの花言葉は「私の愛は生きています」

「赤」の情熱的な愛のイメージ
「白」の純粋なイメージ。

人間は、“学ばなくても知っている”ことがたくさんあります。
この、色のもつイメージもそのひとつ。
そこからも、カラーセラピーで使われるキーワードたちが生まれています。

だから色のキーワードを通してカウンセリングする。
そして潜在意識を取り出し、今自分に必要なことに気づくことができるのです。

関連記事