頭でっかちな現代人【オレンジ:感情】 2021.10.13 カラーセラピー/色の意味 日々に忙殺されていると、人はふとした時に本当の気持ちがわからなくなります。 未来に不安を感じてしまうと、人間は基本的な感情を感じ取れなくなってきます。 「楽しい」「嬉しい」「おいしい」「きれい」… 感情が動くというのは、すごいパワーを秘めています。 感情が動くから、私たちは他人との違いを知るのです。 他人と自分は違うと感じるから、自我が芽生える。 けれど今、そのパワーをうまく使いこなせなくなってしまった多くの現代人。 そこには「頭でっかちになってしまった」という理由が隠れています。 講座では、チャクラと色の関係を通して人間は個人としてどう成長していくかも学んでいきます。 彩音のカラーセラピスト養成講座は、知識ゼロから安心スタート。 明るく楽しく質問しやすい、マンツーマン〜少人数制のレッスンです。 初心者から学びを深めたい有資格者まで、知識と経験に合ったレッスンをご提供しています。 プロとしてしっかりお客様と向き合えるセラピストになれるように、カラーセラピーの歴史・心と身体の繋がり・心理学・カラーテスト・コミュニケーション・セラピストマインド・ヒーリング手法などを楽しく学んでいきます。 カラーセラピー/色の意味色彩心理, 色の意味, オレンジ, カラーセラピスト, カラーセラピー 色と医学【グリーン:呼吸】 価値を決める【ゴールド:価値】