8.ストレスだらけの新婚生活【ひろ’s Colorful Life8】
女性の笑顔が平和の秘訣
結婚した当初から主人がよく言っていたこと。
「奥さんの笑顔が平和の秘訣」
その通りだなぁと思います。
人間のはるか祖先、400万年前のラミダスの時代には、もう家族ができて一夫一妻制になっていたのだとか。
オスは食べ物を妻と子のもとへ運んでいたんですって。
外で働いてきた旦那様は、暖かい家とご飯と奥さんの笑顔に癒される。
暗くて、冷たくて愚痴と不満ばかりの家になんて、そりゃ帰りたくないですもんね。
よく父に言われました。
「『内助の功』って本当にありがたくてさ…」
『内助の功』を私は「妻は家にいるもの」という意味だと勘違いしていた時期もありました。
けれど、そういうことじゃないんですよね。
「帰りたくなる家を創ること」
家族や夫婦のカタチはそれぞれだけど、大自然の法則として、夫婦間の黄金バランスというものは存在します。
陰と陽が必ず相対しているように、家庭と社会のバランスも無視できません。
お仕事が大好きな私ですが、妻として「帰りたくなる家を創ること」は、大切にしていたい部分なのです。
2003年に結婚。ガーデンウェディングに憧れて、庭付きの邸宅ウェディングでした。
27歳にして、私の人生は終わりなのか?!
東京・吉祥寺という、地理的にも日本の首都という意味でも、中央にある便利な場所で生まれ育った私。
それが新婚生活は一転、日本の最北端・稚内。
海外に行くよりカルチャーショックな毎日でした。
稚内は、何もありません。
「何もない」の本当の意味を知ったのが、この地でした。
人もいない
仕事もない
お店もない
遊びに行く場所もない
気分転換できるものもない
そして、自然すらない(風が強くて、木が育たない)
どうやって生きたらいいんだろう…?
美容院やお店に行くと「ここの人じゃないでしょ?」と言われます。
出身を聞かれて「東京」と答えると、その瞬間にザッと線を引かれるのです。
札幌のように道産子仲間であれば、まだ受け入れられたのかな…なんて思ったりして。
「ここは東京とは違うんだよ!」
「東京なんて、人間の住む場所じゃねぇ!」
私の故郷なんだけどな…
「都会は冷たい、田舎の方が人はあたたかい」と言うけれど、それはまったく逆なのだと知りました。
東京は、誰でも受け入れます。
どこの出身の人でも、誰も何の文句も言いません。
来たければ来ればいいし、去りたかったら去ったらいい。
それを冷たいと言う人がいるかもしれないけれど、当時の私は、田舎の方がよっぽど冷たく感じたものでした。
田舎の人がやさしいのは仲間と観光客に対してなのか、『暮らす』のは、全然違う。
私はそこで、初めて『よそ者』という言葉を痛感したのでした。
結婚記念日写真2004年ver. まだ「似合う色」を知らない頃です。
ストレスだらけの新婚生活
もともと働くのが好きな私は、何もすることがない毎日が苦痛で、そのうちストレスで顔じゅうに吹き出物ができ、耳が聞こえなくなってしまいました。
毎日、朝が来るのが恐怖。
「ああ、今日もまた1日が始まってしまった。何もすることがない…」
だから、『ハガキを出す』というミッションがある日は、本当に嬉しかった。
「今日は『郵便局に行く』という用事がある!!」
稚内は雪国ですが、とにかく風が強い地です。
気温が-5℃であっても、風速7mであれば体感温度は-12℃。
雪+風、イコール吹雪です。
札幌までは片道5〜6時間。
(稚内⇔札幌は、東京⇔名古屋と一緒)
札幌のライブチケットを予約し、近くのローソンまで行くにも片道3時間。
ちっとも“コンビニエンス”じゃなーい!なんて騒いだものでした。
結婚記念日写真2005年ver.
私流・稚内の四季は『春・初夏・冬・真冬』。
1年の半分が冬なので、モノトーンの世界になります。
「Winter Blue」という、色彩のなくなる冬に人は心を病んでしまう。
その現実を目の当たりにした感じです。
白・黒・灰色の世界は、外の景色だけではなく、人生そのものから彩をなくします。
青空が見える日すら、少ない冬。
「せめて車だけでも、派手にいこう!」と、私たちは真っ赤な車を買いました。
そして言われたのは…
「そんな車に乗って、恥ずかしくないの?!」
もう、どうやって生きたらいいのかわからない。
私は思っていました。
愛がなきゃ生きられない。
でも
愛だけじゃ、生きられない…
そんな新婚時代でしたが、札幌に引っ越した数年後、なんと稚内への愛と感謝でいっぱいになる日がくるのです!
人生、「イヤダ」では終わらないのだ!
結婚記念日写真2006年ver. 似合う色の服を着るようになり、ここからどんどん可愛くなります(笑)
見知らぬ土地で、逆単身赴任!
私のあまりの憔悴っぷりに、見かねた主人が「札幌に出て働いていいよ」と言ってくれました。
ちょうど色彩検定1級を取り、「資格だけ持っていても仕事にならないからどうしよう」と思っていた頃です。
お言葉に甘え、私は札幌の会社に就職しました。
しかし、そこは、今でいうブラック企業!
家庭を犠牲にしてまでやりたいことではありませんでした。
主人は基本的になんでも「いいよ」と言ってくれる人。
その彼が、その時ははっきりと言ったのです。
「その会社は辞めな」
さて辞めたはいいけど、このまま稚内に戻っても同じことの繰り返し。
マンスリーマンションもまだ契約が残っていました。
そこで私は考えました。
転勤族の夫について、どこでもできる仕事を身につけられないだろうか?
当時はホットペッパー全盛。
札幌中のカラースクールを片っぱしから見学に行きました。
私はどうやら、情報を徹底的に集めて体験して決めるタイプみたいで、行けるところには全部行きます(笑)
そして私は、パーソナルカラーとカラーセラピーを学ぶことになったのです。
外見と内面、両方からアプローチしてその人らしさを引き出していくカラーの世界。
学んでみると、四元素やら陰陽五行説やらマンガの知識がおおいに役に立ち(笑)
え?
これ、仕事になるの?!
ワクワクしながら学び、超最速で独立。
私は29歳になっていました。
独立後いったん稚内に戻り、2007年に札幌へ転居。
このボトルはTCカラーセラピーの前身、二層の100本ボトルです。