美肌テクニック② 肌荒れ改善メンタル・テクニック 2020.07.04 見た目の話 スキンケアは「◯◯配合!」よりも 「△△(毒素)が入っていません!」を基準に選ぼう。 これを知ってスキンケア用品を変えたら、私は2年悩まされた吹き出物と1週間でさようならできました。 こういう商品は、出会うのに運と縁も必要だけど。 美肌テクニックはいろいろありますが、スキンケアで押さえるべきポイントはこれです。 とはいえこれも美容系のお話になってくるので、今日もメンタルを扱うセラピストとしての視点からお話していきますね。 たとえばお肌が荒れているのだとしたら… 心が荒れ、自分を責めてばかりいませんか? 特に まじめで責任感が強くて 人のせいにせず、 何とか自分でがんばってできちゃう人。 そういうあなたは、うまくいかなくなると、必要以上に自分を責めてしまう。 自分の価値を疑ってしまう。 そこに肌荒れも起こるから、なおさら落ち込んじゃったりね。 そんなあなたが気づくべきは、 ただそのまま、ありのままを認めること。 肌が荒れているのなら「今こんな状態なんだね」って、その肌に寄り添ってあげることです。 「荒れてるね」「ダメだね」「もっと高い化粧品使わなきゃ」 なんて思う必要ありません。 評価や分析はNGです。 そのままを認めず、自分を評価したり分析したりしているとき、物事はスムーズにまわりません。 逆に、そこにあるものをただ認めてあげたとき、物事は変化し始めるのです。 信じようが信じまいが、世の中って心の状態が表れる。 だから美に意識がいく女性は、肌がそのバロメーターのひとつになっていたりするわけです。 つまり「自分を責めないで」って教えてくれているということ。 そうなると、肌荒れとの向き合い方も変わってくるんじゃないかしら^^ まぁもちろん、洗顔やスキンケアの基本は大切ですけどね☆ 見た目の話カラーセラピスト, 美肌 見た目の悩み 美肌テクニック③ 原因を見つけてさようなら